TOP > REVIEW > OWNDAYSの特徴を紹介!ここが魅力的!

2021.5.5 REVIEW メガネ屋さん, 選び方

OWNDAYSの特徴を紹介!ここが魅力的!

最近人気を集めているメガネチェーン店、OWNDAYS(オンデーズ)。その魅力は何なのか、今回はOWNDAYSについてお話しします!

OWNDAYSとは

メガネ一式1万円前後で手に入る格安チェーン店でアジアを中心に海外出店数が多い企業です。フレーム表示金額には薄型非球面レンズもセットになった価格で最低5500円(税込)〜メガネを作成することが可能です。

社長の田中修治さんはOWNDAYSを倒産危機から大回復させた経験を綴る自伝『破天荒フェニックス』を出版しドラマ化もされ、社長自らがアイコンとなりOWNDAYSの名も一気に広まりました。

こんな人におすすめ

☑︎メガネ屋さんって入りにくいイメージで苦手…

☑︎軽いフレームからこだわったフレームまでたくさんの品揃えから選びたい

☑︎度数が高いからレンズはなるべく薄型にしたい

OWNDAYSの特徴

では、OWNDAYSの特徴について説明します。

薄型非球面レンズが標準装備

OWNDAYSではどんな度数でも薄型レンズにしても追加料金がかからず、フレームに記載された金額でメガネの作成が可能です。度数が高くてレンズの厚みをなるべく抑えたいという方には嬉しいサービスですね!

取り扱っている屈折率は1.60/1.67/1.74の薄型非球面レンズです。

自社オリジナルブランド

OWNDAYSは自社オリジナルブランドコレクションを展開しており、軽量素材・こだわり抜いた素材・秀でたデザイン等それぞれが一貫したテーマを持っているので簡単に自分好みのフレームが見つかりますよ!

店内のレイアウトもブランドごとに商品が展示してあるのでどこの店舗に行って見やすい配置になっています。

安心の保証内容

メガネ業界では1番手厚い保証内容ではないかと思います。フレーム・レンズは1年間保証がついており、万が一自分の過失でメガネを壊してしまっても50%オフで同じものを購入できる保証まで付いています。

遠近両用やカラーレンズは見え方が合わない場合無料で交換できますが、交換できる期間は購入から2ヶ月以内となっているので注意が必要です。

利用者が嬉しいサービスがたくさん

LINEを使ったデータ管理のサービスを行なっています。来店した時にデジタル会員証の提示で受付がスムーズに行えたり、保証書を管理できたり、メガネの仕上がり通知がきたりと充実の内容。アプリ等をインストールする必要が無くLINEでデータ管理できるのは非常に便利ですね!

また、メンバーシップ制度もあり購入ごとにポイントが貯まるとメンバーランクが上がり、貯まったポイントは店頭・オンラインでの購入で使用できるようになっています。

遠隔視力測定

現在徐々に導入されているサービスなので全店ではありませんが、度数測定を対人ではなく遠隔で測定してくれるサービスもあります。東京にいる経験豊富なスタッフがモニター越しに度数測定をしてくれるので普段通り会話も交えつつ度数の確認ができます。

お客様にとっても、スタッフにとっても感染症対策に有効なサービスですので今後の展開が楽しみですね。

スタッフが魅力的

OWNDAYSの社風や魅力に惹かれて働いているスタッフばかりで、スタッフ一人一人がOWNDAYSを体現しようと明るく親身な対応を心がけているのが分かるいいお店の雰囲気です。

メガネ屋さん=堅苦しいというイメージはどこにもなく、自分の普段の悩みやこういうメガネがいいなという相談をしやすい雰囲気なので「メガネ屋さんって苦手だわ」という方でも入りやすいと思います!

ちなみにOWNDAYSのスタッフはTwitter等SNSを開設している方もいらっしゃいます(しかも会社の方針で!)。日々スタッフさんの頑張りが見えるので、気になった方はSNSもチェックしてみてください。

OWNDAYSおすすめ商品

曲げても壊れにくい:Memory Metal

Memory Metal(OWNDAYS商品ページ)

NT合金という形状記憶合金を使用したフレームで、外部からの衝撃を加えても通常の金属フレームより壊れにくくなっています。家事や子供のお世話に追われている子育て世代の方や、メガネってついつい雑に扱ってしまう…という方でも安心な耐久性です!

非常に線が細いフレームですので、度数の高い人はレンズを入れると前に重心がかかりずれやすくなる可能性があるのと、素材の特性上鼻パッドの部分の細かい調整が難しくなりますので店頭で試着してフィット感を確かめた後、購入をおすすめします。

男女問わずオススメ:Graph Belle

Graph Belle(OWNDAYS商品ページ)

女性向けのブランドコレクションですが男女問わず使えるデザイン・サイズ感でおすすめです。トレンドのラウンド・ボストン型も取り入れつつ他のメガネ屋さんでは見つけられないような変形ラウンドやツーブリッジのフレームがあります。

お悩み解決:サウナ専用メガネ

サウナ専用メガネ(OWANDAYS商品ページ)

メガネユーザーはお風呂やサウナに入る時困りますよね…わざわざコンタクトにするのも面倒だし、メガネのまま入るとメガネの寿命を縮めてしまう。サウナ専用メガネは熱や曇り・サビに強い設計なのでサウナだけでなくお風呂でも使用可能です。

度数は既成のものしかないのでお店で測定してから購入がオススメです!

まとめ

型破りな社長がアイコン的OWNDAYSですが、提供しているサービスは実に丁寧で質の良いものばかりです。’メガネ屋さん’という堅苦しいイメージを払拭したOWNDAYSの店舗にぜひ一度足を運んでみてください!

 

RECOMMENDこちらの記事もオススメです。

すべての記事を見る